長い文ですが読んでください。お願いします。 福岡の「カワイイ区」は女性差別だという声が湧きあがり議論になりました。 問1 男性の私から言わせてもらいますと 「〝カッコイイ区〟も作ればよかったのでは?」と思うのですが。 そう思う方いませんか? 話はそれますが 最近、娯楽に対しアクティブで積極的で盛り上げているのは圧倒的に若い女性です。 対し若い男性は盛り上げようとしません。むしろ消極的です。とにかく元気がありません。 娯楽では若い女性ばかりが優遇されています。ファッションだけでなく娯楽全般においてなのです。 その理由は?と意見を聞いてみると「若い女性の方が元気、若い男性は元がないから」という声が多いです。 男性の私からすると面白くありません!!! 何お前らばかり盛り上がっているのだと!疎外感を感じます(涙) 私は旅行が大好きなのですが若い人で旅行好きは圧倒的に女性です。 高速バスでも8、9割が若い女性です。ここでも疎外感を感じました(大粒涙)。 若い男性は「実際に見てみたい、触れてみたい、感じてみたい」と思わないのでしょうか? それが不思議でなりません。 もっと若い男性を旅行に行かせて若い女性に対抗したいです!! 富士急ハイランド、スペースワールド、航空博物館 鉄道博物館、恐竜博物館、国立科学博物館、実物大ガンダム、軍艦島などの産業遺産といった女性よりも男性の方が好きそうな観光スポットにです。それらがTDLに若い女性が集まるのと同様に若い男性が集まる場所になってほしいです。 そしてそれらを見て若い男性同士で「カッコイイ♪」と言ってほしいです(願) 問2 若い女性の間にカワイイ系の物がトレンドになってます。対し若い男性の間でカッコイイ系の物はトレンドになってません。 ですから、若い男性も「カッコイイ系」で若い女性に対抗して盛り上がるべきではないでしょうか? ゴスロリなどの日本の「カワイイ」文化は世界中の若い女性にヒットしてます。「カワイイ」は世界で通じる言葉になっています。なので「カワイイ」に対抗して日本の「カッコイイ」系の物※を世界に発信し「カッコイイ」も世界に通じる言葉にすべきではないでしょうか!!? そして女性達が「カワイイ♪」というみたいに、男性も「カッコイイ♪」ともっと言って対抗すべきではないでしょうか? 何か男性って大人になると形容詞をあまり使わなくなる感じがしませんか? 逆に女性はバンバン使いますね。私の両親もそうです。父親はあまり形容詞を使いません。 一緒に形容詞を言うなんて大人の男性は、ほとんどありませんね。女性がうらやましいです(涙) ※日本の「カッコイイ」系の物とは、 明智小五郎、金田一耕助、魔人加藤保憲(帝都物語)、メロス、グイン(世界最長小説)など小説のヒーロー、 大正時代のモダンボーイ、制服姿の男子高生、アシモなどのロボット、自動車、新幹線、探査機はやぶさ、イカロスなどです。これらは男性が好きそうな物です。 〝カッコイイ区〟では小説のヒーローのコスプレショーをするのもいいかもしれません。 金田一耕助、怪人二十面相、魔人加藤保憲、メロスなど。そのイベントにはイケメン好きの若い女性ではなく、若い男性にたくさん来てもらいたいです。若い女性が〝きゃりーぱみゅぱみゅ〟などを見て「カワイイ♪」と一斉に言うみたいに、カッコイイ区の会場ではコスプレを見て若い男性たちに一斉に「カッコイイ♪」と言ってもらいたいです(願)。 日本は世界に的に有名なアニメやゲームのヒーローは多いですが 世界的に有名な小説のヒーローが少ないですから。 これを機に多くの人に知ってもらうのです 問3 今書いていることを親に言うと 「若い女性が盛り上がったり若い女性に囲まれて面白くないと感じるのは あんたの感性が女性的だから、男性はそう言う女の子に囲まれて喜ぶはず」と言いました。 僕の感性は女性的ですか?すごく男性的だと思うのですが? 周りが若い女性ばかりという環境は男性には居心地が悪いと感じるはずでは? ですから、若い女性に対抗して若い男性にもっと夜行バスや高速バスを使って 旅行、男子旅に行って欲しいのです。もっと娯楽を盛り上げてほしいのです。 上記の物や観光地は男性が好きそうな物ですし 「カワイイ♪」と言う若い女性に囲まれるより若い男性同士で「カッコイイ♪」 と言っている方が居心地がいいと思うのですが? もし女性的だと思った方はそう思った理由も書いていただければ幸いです。 問1、問2、問3と全ての質問に回答お願いします もちろんこれが全部自分のワガママであることをわかった上で書き込んでいます。 長い文読んでいただきありがとうございました。
↧