Quantcast
Channel: 楽天 みんなで解決!Q&A 新着質問(社会/208)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 40709

生活保護受給者との同居について

$
0
0
現在母親が生活保護を受給しています。 私は結婚しているので別の家で主人と暮らしている状況です。 生活保護を受給した際には精神障害1級の認定を受けていましたが更新の際に母が病院に行く事を強く拒んだ為今は認定は受けていない状態です。 最近母が重度の糖尿病ということがわかりました。 インスリンも自分で打てるようになりましたし、私が以前から料理は毎日作って持って行っている状態です。 最近では足や手が悪くなり、やっと精神的に落ち着いて病院に通えるようになりましたので今後はそっちでも受診をする予定でいます。 私の方は金銭的な事情もあり主人とは離婚予定。 今後は関東に引っ越したいと思っています。 貯金は0で、生活が苦しいような状態。 東北ですが派遣の登録会に参加して、社宅のあるところに母親を連れて行こうと思っています。 母の方が日常生活が段々と困難になってきています。 離婚もちょうど話に出ていますし、実家に戻ろうかと考えています。 介護目的ならば世帯分離が適用されるとの事でしたが、離婚するとなると難しいでしょうか。 私自身は在宅ライターの仕事を少ししているような状況です。 無一文では関東で派遣で働き出す事はやはり難しいとの説明を受けましたので、同居して介護と仕事をこなしつつ少しでも貯められたら派遣で関東に行こうと思っています。 甘いとは思うのですが、今後は生活保護ではなくて私が母親を養いたいと考えています。 そのためにこの方法を選びました。 ただでさえ苦しい経済状態なので私の微々たる収入が認定されてしまえば本当に食べる物も買えないような状況になってしまいます。 どうぞ詳しい方がいらっしゃいましたらお答え頂ければと思います。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 40709

Latest Images

Trending Articles