Quantcast
Channel: 楽天 みんなで解決!Q&A 新着質問(社会/208)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 40709

弁護士の仕事=収入を増やす団体について

$
0
0
弁護士の収入が増えることで喜ぶのは、弁護士やその家族の他に、どんな人がいるのでしょうか? どこかの宗教団体(一部の人だと思います)が弁護士業界にお金を流すよう動いている様子があり、やたらと弁護士の宣伝をしていたことがありました。 それはまるでバナナの叩き売り状態。 仕事の少ない弁護士に仕事を見つけて顧客を回してやろうなんていう慈悲深さ?もあるのでしょうか? そうやって仕事を作ったり金銭を回すのは、一つの経済活動として納得できなくはありませんが、弁護士費用は高いですし、よほどのことがない限り弁護士を必要とするような出来事はなく、簡単に依頼できるものでもありません。 ちょっとした金銭トラブルで依頼する場合や相談に乗って貰うことはあるかもしれませんが、お金がなければその費用も出せない人も多いと思います。 そのような人に対してもやたらめったら弁護士をアピールして弁護士依頼するよう洗脳し、弁護士業界にお金を流す姿勢は、とても胡散臭く思えます。 宗教団体にしても、メリットがなければ日々懸命に弁護士の仕事=収入が増えるよう事件を増やしながら顧客作りに励むということはないと思うのですが、何かしらの報酬など見返りがあるということですか? それとも単に、弁護士が同じ宗教団体に属しているから応援団として顧客作りに励んでいるのでしょうか?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 40709

Trending Articles