Quantcast
Channel: 楽天 みんなで解決!Q&A 新着質問(社会/208)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 40709

相続放棄申述受理証明書以外に署名書類はありますか

$
0
0
私自身、あまり良く分かっていないので、 うまく説明できていないかもしれませんし、 長文ですみませんが、宜しくお願いします。 家族に問題があって、居所などを一切知らせず、 携帯のみで繋がっている状態なのですが、 今回、ある方の死亡で相続人となり、喪主になった人から、 相続のための戸籍謄本や、住民票等を提出し、沢山の署名・捺印を しにくるように連絡を受けました。 喪主の方自体を信頼していないわけではないので、 喪主以外の人に見せないことを前提に、 相続放棄申述受理証明書の手続きをとり、 放棄することで、他の細々した書類を書かずに済ませ、 他の親族がその情報を目にする機会をなくしてしまおうと考えていますが、 本当に上記の書類以外の署名や公的書類を提出する機会はないのでしょうか? 例えば、Aの手続きには上記の証明書だけで有効だが、 Bの手続きには相続放棄の旨の署名を別途求められるという場合があるなら、 今回相続放棄する意味がなくなるので。 また、相続を放棄してでも今の生活を守りたいと考えていますが、 放棄すれば、本当に居所を知られずに済むのか正直不安です。 しかし、直系尊属が生きている以上、その気になれば、 今の住所や本籍などは市役所などで調べられるので、 そもそもこんな理由で相続を放棄するのは、馬鹿らしいでしょうか? 宜しくお願いします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 40709

Trending Articles