Quantcast
Channel: 楽天 みんなで解決!Q&A 新着質問(社会/208)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 40709

若者が社会進出できにくい世の中

$
0
0
最近のデータで大学の新卒者が3年で企業を辞めてしまうとか。これって今の企業の若者に対しての扱いがひどいのが原因なのでは? 昭和の人と平成の人との教育あるいは育てられ方の違いによるとは思うのですが。 皆さん、どう思われますか? 僕の見解としては、やはり、企業が悪いように思えます。それというのも、昭和の人が企業の社長であったりするわけで、その昭和の人が心まで捧げろと言わんばかりに、社員を扱っている。 実際、今の時代、資本主義で、競争社会なのは事実ですが、企業の利益のために社員にあれこれ強制するのは、平成の人にとっては、悪的な支配に思えるのだと思う。 実際、若者が元気で働いている姿を私はあまり見たことがない。まるで、奴隷のように働いている。元気なのはバイトで働いている子ぐらい。 これは大きな社会問題ではないのか? 皆さん、ご意見を下さいm(_ _)m

Viewing all articles
Browse latest Browse all 40709