Quantcast
Channel: 楽天 みんなで解決!Q&A 新着質問(社会/208)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 40709

業務上過失責任と清算綱領というメール(長文です)

$
0
0
会社の方から 事故等を起こしたら 請求すると メールがきたんですが 内容を見たら 仕事をするのが怖くなりました。 メールの内容は 『業務上の過失について、その賠償を会社が被害者に対して支払う場合、その過失の内容に従って、その一部もしくは全額を過失責任のある当事者に請求する。 1. 構内における車両事故について、その賠償額の100% 2. 営業移動中の車両事故について、その賠償額の70% 3. 施工時のミスによる器物破損賠償について、その賠償額の50% 4. その他の過失責任について、その賠償額の100% 5. ただし、当社が加入している保険を利用する場合、その適用によって生じる保険料の増加額の全てを請求する。 保険適用時の損失計算 保険料の増加額は、該当保険料の月額等級表に従って計算される。保険会社の統廃合や価格改定に関らず事故発生時の等級表とその計算結果を決定額とする。 保険を適用することでその等級が下げられるが、保険を適用しない場合の最高優遇等級までの期間で保険料の差額を積算したものが、その保険を適用することによる会社の損害とみなす。 請求額の支払い方法 一括または、分割で行う。分割で行う場合は利率を3%と定め、24回払いで給料や賞与より任意の金額を差し引く。 退職時の支払 就業規則第6章(定年、退職及び解雇) 第2条(退 職)の2項により、その弁償は会社の指定する日までに完了しなければならない。 過失による損害賠償請求書 (書式例:庶務は以下の書式をコピーし作成してください) 当社は            氏の過失による損害額         円の うち          円を賠償請求いたします。 過失内容: 日時: 場所: 概要: 支払方法:    一括      /      月賦(        円/24回) 以上』 という感じで、会社が支払っている社用車の任意保険の増額分も請求されるそうです。 一括で払えなくて分割で払う場合 利率を3%とかも書いてます もし今後 事故等を起こした場合 支払わなければいけないのでしょうか?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 40709

Trending Articles