自動車と自転車の接触事故
19歳、フリーターの男です。 本日、出勤途中に接触事故を起こしました。 当方が自転車で、場所はミラーのない大通りと小道の交差する十字路でした。 僕は、左側通行で十字路に差し掛かる直前に減速していましたが、相手の自動車が急に出てきて自転車後部左側のスタンドに自動車の左フェンダーが接触しました。...
View Article政府指定都市と特別区
千葉市や静岡市、横浜市など政府指定都市に指定されていますが、どの政府指定都市よりも大都市であり人口も多い東京都が、なぜ政府指定都市に指定されてないのですか? また、東京都の特別区とは一体どういった内容なのでしょうか?
View Article怪しいメールが来ました。
昨日、携帯のメールに入ってました。 私は携帯電話でネットとかに接続したことはかつて無いし、携帯電話は電話で使うかメールで使うかのみでしか使用したことがありません。しかし、何故か分けのわからないメールが入ってました。 下記のメールを見て、東京都調査業協会に電話して下記の会社が会員になっているか否か調べました。 東京都調査業協会の回答は「調べましたところ、そんな会員はおりません」という内容でした。...
View Article女が消防団に入ることについての質問です
この春から消防団に入る30代前半の女です。 居住地は田舎ではなく、そこそこ都会です。 入団も強制ではなく、市の広報を見て そろそろ地域に貢献させていただく時期かな。と思って自ら志望しました。 しかし、入団の手続きをしてからネットで調べると ほとんどの人が断りきれなく、仕方なく活動している。 との書き込みが多く、 アパート住まいの独身女が入るのは 不自然なのかと思えて来ました。...
View Articleなぜ皇太子は雅子と別れないのか?
いまだに環境に馴染めない女として知られる(旧)小和田雅子の件で、三たび皇室ニュースがざわつきました。イギリス王室あたりに見られるエロ・スキャンダルこそ聞かないものの、何かにつけ行事を滞らせ、周囲からめんど臭がられます。...
View Article「ハンディのある方」という言い方は失礼ですか?
特別支援学級にいる生徒さんに対し、「ハンディのある人」という言い方は失礼にあたりますか? 生徒さんは、手足の不自由な方、精神疾患を抱えている方など様々で、彼ら全体を指しての言い方です。
View Article■NTT公的責任は?自民、検察に関する疑問は全削除
こ の 投稿は 主(しゅ)張 では無く、純粋な 公(こう)益の為の的確な「回答」を得る為の、具体的な事案を挙げての「質問」ですので回答にそぐわぬ投稿は止めてください 小泉、竹中 の 指(し)揮 のもと、石原慎太郎の長男で 自民党の幹事長である 伸(のぶ)晃 が 貧困層の日雇い 人(にん)足 や非正規社員達が 生(せい)存 する上で不可欠な福祉を削って、その上がりで 富(ふ)裕層 の累(るい)進税率を...
View Article船底の貝のケレン作業について
自分は潜水士で、普段は工事関係の潜りをしています。 知人から船底の貝の除去を頼まれたのですが、潜水許可などは必要なのでしょうか? その場合は保安部でいいのでしょうか? 船は1つはちゃんと管理されているマリーナ、もう1つは無許可で係留している場所(水路)のようです。 また、貝を水中に落とすのも違法だという噂もききましたが、その辺わかる方いらっしゃいますか? 宜しくお願いいたします。
View Article借名口座の贈与
親が、私名義でためていた郵便貯金が、だいぶ前に満期になりました。 私は実家を離れて生活していますが、通帳は実家にあり、親の管理下にあります。 いわゆる借名口座で、110万円を超えています。 このお金を私が受け取ったら、贈与税がかかってしまうのだろうと思います。 また、私名義であるため、私自身が窓口に出向かないと、貯金をおろせません。 しかし、実家がかなり遠いので、滅多に帰省はしません。...
View Article震災瓦礫処理と国の補償
震災瓦礫処理に対する国の補助金や交付金について勉強したいと 思っています。 ついては具体的な事例等を含んだ参考書等を捜しています。 御存じの方がいらっしゃいましたら是非、御教示頂きたいと 思います。 お願いいたします。 初心者故の質問をお許しください。
View Article借名口座について
こんばんは、お世話になります。 「子供名義の口座だが、親の管理下にあり、入出金をしているのも親」のような口座のことを借名口座といい、財産権は親にある。 よって、子供がその貯金を受け取る時は、110万円を超えていれば、贈与税が発生する。 というふうに理解しているのですが、 1:子供が、自分の意志で親にお金を預けた場合も、借名口座に該当するか。...
View Article少子化対策って必要?
こんにちは。 私はいつも思うのですが少子高齢対策の取り分け「子供の数を増やす」って必要なのでしょうか。 少子高齢社会の弊害として「お年寄りを若者○人で支えなければならない」という事をよく耳にするかと思います。 ただ、単に子供(将来の働く世代)を増やしただけで将来的にはどうなのかと疑問に思います。 私が疑問に思うのは「子供を多くして、その子供たちが老人になった時にどうするの?」という点です。...
View Article世界は
皆さんは、誰が中心で世界は回っていると思いますか? 僕は自分中心で回っていると思います。 もし、自分が死んでしまったらもちろん 意識もなくなると思います。そこには何も無いと思います。自分の葬式でも泣いている人がいるでしょう。でも、そんなのは死んでしまったら分かりやしません。 考えが何週もしてしまって何が言いたいかわからないのですが、兎に角世界は自分が居なくなったら無くなってしまうと思うのです。
View Article電力会社との電柱トラブル
家は一戸建てで借家ではなく私有です 私の家のお隣さんは家を新しく建築してる最中です お隣さんは電柱を大きくしたいとNTTに依頼したそうです(NTTがそう言ってました) 今ある電柱は細めで私の家の北の端にあり歩道にたってるため距離がありますので心配はありませんでした ただNTTが言うにはその電柱を大きくすると つまり取り替えると言ってました...
View Articleフローレンス・ナイチンゲールの著作権について
大変困っているので、知っている方いらっしゃいましたら至急教えてください! フローレンス・ナイチンゲールの画像(よく見かけるもの)には著作権があるのでしょうか? クラス用のTシャツを作りたいと思っているのですが、著作権に引っかかるのであればやめたいと思っています。 よろしくお願いいたします!
View Articleバスケで捻挫
去年の10月に左足首4回目の捻挫をしました 4回目の捻挫が一番ひどくギブスと松葉杖を余儀なくされレントゲンでは骨は折れないという結果でした 現在足の状態はバスケをできるまでに回復したのですが 後遺症らしいことが起きていて 足首とか上下に動かしたり、歩いたりするとたまにアキレス腱の辺りの骨と骨がひっかかる感じ?みたいになって動かすとボキッて音がします...
View Articleマスコミとネットの信憑性
マスコミがよくネットは信頼できないけどマスコミは信頼できるって言ってます。 しかし原理的にどうやってもマスコミは二次ソース以上になります。 一方ネットでは一次ソースがありますし、マスコミに名指しで虚偽の報道をされ、被害にあった人も昔から大勢いるでしょう。 自分が被害にあえば言わば0次ソースであり、絶対に信憑性でマスコミはネットに勝ち得ません。 なんでマスコミのほうが信頼できるって言ってるんですか?
View Article道路に駐輪すると必ず空気を抜かれる、対策したいです
こんばんは 少し前の話になるのですが、私は電車にのることがよくあり、駅の近くまで自転車で通っていました。 自転車は、電車の線路の下を通り抜けるために、住宅街から細く枝分かれした脇道によく止めます。 そこは私が分かる限り、ここ十年くらい代々誰かが駐輪しており、いわゆる穴場として使われているようでした。...
View Articleキューバと冷戦に関する書籍を教えてほしい
大学のレポートで キューバがなぜ民主化しなかったのかについてを書こうと思います。 図書館で「危機の年の冷戦と同盟」 著者/青野利彦 という本を借りて読んでいます。 やはり関係しているソ連の共産主義についても書きたいのですが リベラリズムだとかデモクラシーを主に専攻しているので 共産主義・社会主義とはなにか?という本を探しています。 なにかあれば教えてください。
View Article